2019年8月、私は初めてのグランピングを体験しました!
前からずっと行ってみたくて、やっと行ったグランピングを一言で言うと…、
ネコさん
本当に行ってよかったし、またすぐにでも行きたい気持ちがウズウズしています。
今回行ったグランピング場は、千葉県香取市にある「ザファーム」です。
この記事ではザファーム千葉のレビュー(口コミ)を、大量の写真を交えてお伝えします。
ザファーム千葉の利用を検討している方はぜひ参考になさってください!
写真が多めなので若干ページが重いかもしれませんがご容赦を…。
もくじ
グランピング場「ザファーム千葉」の基本情報・施設等
ザファーム千葉の基本情報
ザファーム・キャンプ千葉 |
|
![]() |
|
住所 | 〒287-0103 千葉県香取市西田部738 |
交通アクセス | 大栄ICより車で20分位/助沢ICより車で15分位 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
送迎 | 2日前までに予約が必要。 |
チェックイン / チェックアウト |
チェックイン14:00~17:00※/ チェックアウト8:00~10:00 ※グランテラス、ヴィラは14:00~、ジュニアスイート・クリフスイート・フォレストは14:30~、 リバーサイド・アスレチックは15:00~のチェックイン。 |
宿泊料金 | 大人1人/¥12,000~、小人1人/¥8,400~ |
食事 | 夕食・朝食付き |
※2019年9月時点の情報です。
ザファーム千葉の施設
ザファーム千葉にはいくつかのエリアや施設があります。
これらの施設がグランピングの質を確実に上げてくれています!
- グランピングエリア
- コテージエリア
- キャンプエリア(自分で設営)
- バーベキューエリア(日帰り利用)
- 貸農園エリア
- ザファームカフェ
- 天然温泉のかりんの湯
ザファーム千葉には、グランピングのほかにも宿泊施設があります。
愛犬と一緒に泊まれるコテージエリアと、自分たちでテントを設営するキャンプエリアです。
ぐるっと施設を一周して見てきましたが、コテージはシンプルかつオシャレ。
ワンちゃんと一緒に泊まれてドッグランなどもあります。
ネコさん
キャンプエリアでテントを張っている人は残念ながらいませんでしたが、グランピングより本格的にキャンプを楽しみたい人向けのエリアです。
バーベキューエリアは日帰り利用の方のエリアで、私が行ったときもお子さん連れのママさんたちがバーベキューを楽しんでいました。
貸農園エリアでは、様々な野菜が栽培されていました。
ザファーム千葉では野菜の収穫体験も実施されているのですが、その体験をするのもこのエリアです。
ザファーム千葉には可愛らしいカフェがあって、宿泊客の朝食会場のひとつとなっています。
もちろん日中は普通のカフェとして営業しています。
ザファームに宿泊している人々が利用できる天然温泉のお風呂「かりんの湯」です。
こちらの食堂も朝食の会場のひとつです。
ザファーム千葉でグランピング!お風呂やアメニティや食事は?
アクセス・駐車場
ザファームに向かう方法は二種類あります。
ひとつは車で向かう方法。
もうひとつは送迎を頼む方法です。
車で向かう場合
最寄りの高速出口は東関東自動車道の「大栄IC」です。
大栄ICからザファームまでは車で20分ほどで、特に混雑もしていませんでした。(8月の平日)
ザファームには駐車場がふたつあるのですが、グランピングの場合は「ザファーム キャンプ」の駐車場に車を停めましょう。
ネコさん
ザファームカフェやかりんの湯側の駐車場に停めるもグランピング場には行けますが、荷物を持っていくにはちょっと距離と高低差がありますのでおすすめしません。
送迎を頼む場合
ザファーム千葉の宿泊客には、最寄りのバス停「栗源」までの送迎サービスがあります。
ただし送迎サービスの利用には2日前までの予約が必要です。
ネコさん
ザファーム行き | 栗源(くりもと)バス停14:35頃 |
栗源バス停行き | ザファームキャンプラウンジ発12:30〜 管理センター発12:40〜 コテージ発12:45〜 栗源バス停着12:50(13:00発バス乗車) ※1回で乗り切れない場合は複数回の送迎になる場合があります。 |
チェックイン
グランピング場側の駐車場に車を停めると、目の前がチェックインを行うフロントです。
中に入ってチェックインをすると施設利用の説明をしてくれるのですが、そのときにウェルカムドリンクを出してくれました。
ライチがまるごと入ったシュワシュワしたジュースで、さっぱりしておいしかったです。
チェックインと説明が済んだらいよいよテントに向かいます。
ザファーム千葉のグランピングには、種類が7つありそれぞれ料金が違います。
リバーサイド 【1棟 大人2名基本料金 ¥26,600〜】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥12,000~
小人1人/¥8,400〜
※税別価格です。
※料金は、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。アスレチック 1棟 大人2名基本料金 ¥26,600~】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥12,000~
小人1人/¥8,400~
※税別価格です。
※料金は、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。ジュニアスイート 1棟 大人2名基本料金 ¥28,600〜】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥13,000~
小人1人/¥9,100〜
※税別価格です。
※料金は、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。クリフスイート 【1棟 大人2名基本料金 ¥30,600〜】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥14,000~
小人1人/¥9,800〜
※税別価格です。
※料金は、プラン、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。
※3歳未満はご利用出来ません。フォレスト 【1棟 大人2名基本料金 ¥32,400〜】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥14,900~
小人1人/¥10,430〜
※税別価格です。
※料金は、プラン、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。
※3歳未満はご利用出来ません。ヴィラ 【1棟 大人2名基本料金 ¥32,400〜】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥14,900~
小人1人/¥10,430〜
※税別価格です。
※料金は、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。グランテラス 【1棟 大人2名基本料金 ¥44,000~】
大人 追加料金(3人目〜) 1人/¥20,700~
小人1人/¥14,490~
※税別価格です。
※料金は、曜日、時期により異なります。
※小人年齢は3歳〜9歳で、10歳より大人料金が適用されます。※2019年9月時点
引用元:ザファーム|キャンプ
私は「クリフスイート」に宿泊したので、ここからはクリフスイートの写真でご紹介します。
テントの中はどのプランでも同じ設備のはずなので、問題はないかと思います。
テントの外観・設備
クリフスイートはほかのテントよりもひとつ高いところにあります。
リバーサイドのあたりからクリフスイートを撮影した写真がこちら。
クリフスイートのテントへ行くには、そこそこの段数の階段を上らなければなりません。
荷物を持って上がらないといけないので、重い荷物を持っていく予定がある方は男性の手を借りるかクリフスイートは避けたほうが無難です。
また、お年寄りの方がいる場合もクリフスイートは避けたほうがよいでしょう。
駐車場から一番近くて高低差のないテントはリバーサイドなのでそちらをおすすめします。
リバーサイドの様子はこちら。
平坦なところにあるので、小さなお子さんやお年寄りも安心です。
さて、階段を上がってクリフスイートのデッキにたどり着いてみると…。
左側に食事をする用のテーブルセットとバーベキューコンロ、そのとなりはカウンターテーブルとソファ、さらにとなりがハンモックで、右側がテントです。
カウンターテーブルからの景色はこんな感じで、非常に眺めが良くて気持ちいいですね。
ネコさん
テントの正面はこんな感じです。
ガーランドと電球がついていますが、フロントで無料で貸し出ししているものです。
一組につきひとつずつ貸し出してくれるので、飾りつけをしたければチェックインの時に借りておきましょう!
食事をするテーブルセットはこちら。
おそらく虫が入らないようにビニールカバーがかかっています。
雨でも塗れずにバーベキューができますね!
ハンモックは最初なにもかかっていないので、自分たちで布をかけます。
ゆったりとゆらゆら揺られるのは気持ちがいいですよ。
テントのなか・設備
テントの中は思いのほか広くて、のんびり過ごせます。
テントに入って正面にセミダブルベッドがふたつあって、向かって右側にハンガーラック、左側にミニテーブルと椅子二脚があります。
日が暮れたあとはミニテーブルでゆったりお酒を飲みながら語り合うのがおすすめ!
ハンガーラックの下には寝袋が置いてあり、前にはマットが敷いてあります。
エアコンも置いてあって、夏でもとても涼しく快適です。
出入口側のには、出入口をはさんで左右にラックがひとつずつ置いてあって、各種備品が収納されています。
アメニティ等用意してあるもの
グランピングと聞くと、アメニティや備品がどうなっているのかとても気になりませんか?
ネコさん
まずは気になる洗面用具やお風呂用具。
タオルは、バスタオルとフェイスタオルがひとり1枚ずつ用意されています。
他にアメニティとしては歯ブラシが用意されていましたが、髭剃りや化粧水などの用意はありませんでした。
必要であれば持参しましょう。
また、浴衣や寝間着もないので、寝る時に着る服も持っていきましょう。
他に部屋に用意されているものは、コーヒー・紅茶、マグカップ、ティースプーン、栓抜き、湯沸かし器があります。
食器類はザファームで用意される夕食(バーベキュー)が食べられる食器類が揃えてありました。
フォーク、ナイフ、お箸、トング、はさみ、サラダボウル、スープカップ、おしぼり、まな板(肉を載せる)、お皿4枚です。
テント内のミニテーブルには、外のデッキで使うランタンがふたつと、星座早見表がおいてありました。
ネコさん
私が行った時はあいにくの曇り空で使うことはできませんでしたが、晴れた時には大活躍しそうですね!
デッキのテーブルセットには、バーベキューコンロ用のチャッカマンと軍手、虫除けスプレーと蚊取り線香がおいてあります。
実は虫除けスプレーまで用意されているという準備のよさ!
ネコさん
夕食・朝食
夕食はバーベキューなので、テントで自ら調理します。
とはいえある程度は調理してあるので、やることといえば肉と野菜を焼くだけです。
朝食は「ザファームカフェ」か「かりんの湯」で提供されますので食べに行きましょう。
夕食
食材は17:00~18:00のあいだにフロントへ取りに行きます。
おおきなトートバッグのなかにこのような食材が入っています。
ステーキ肉、ジャーサラダ、バーニャカウダ、バケット、スープ、調味料が入っています。
バーベキューコンロに火をつけてお肉と野菜、バーニャカウダソースを網で焼きます。
他にやることと言えば、ジャーサラダを振ってサラダボウルに出す、スープをカップに注ぐ、くらいのものです。
美味しく楽しい夕食を食べながら、更けゆく夜を楽しみましょう!
朝食
朝食は「ザファームカフェ」か「かりんの湯」で提供されます。
どちらの会場になるかはチェックイン時に教えてもらえるので指示に従ってください。
朝食の時間は7:00~9:00です。
私はかりんの湯で地のものを使った和惣菜のビュッフェを頂きました。
たくさん並ぶお惣菜は野菜たっぷりでどれもおいしかったです!
私の朝食はこんな感じになりました!
ネコさん
お風呂
夏の時期は特に気になるお風呂ですが、テントにはお風呂もシャワーもありません。
ですが、ザファーム千葉には天然温泉施設があります。
ネコさん
グランピングのテントがある所から歩いて3~4分ほどのところにあるので、お風呂に入りたいと思ったらすぐに行けます。
タオルはテントに用意されているので、タオルを持ってかりんの湯へ向かいましょう。
大浴場の規模としてはさほど大きくないですが、内湯・露天風呂・サウナがあるので、のんびりできると思います。
かりんの湯に用意されているアメニティは以下の通りです。
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ
- ドライヤー
化粧水などは置いてありませんので、持参しましょう。
トライアルキットなどがあれば持ち運びしやすくていいですね!
また、かりんの湯はチェックアウト後も15時まで無料で利用することができます。
チェックアウト後も温泉に入りたい場合は、チェックアウト時にスタッフさんに申し出れば入浴チケットがもらえます。
ザファーム千葉のグランピングで残念だったこと
ザファーム千葉でのグランピングにおおむね満足した私ですが、ここは惜しかったなぁ…と思うところもありました。
テント内の湿度が高い
私がザファーム千葉に行った日の午前中はとんでもないゲリラ豪雨が降ったこともあって、非常にジメジメした日でした。
クリフスイートはテントの真後ろが林になっているせいもあって、テントの中が蒸すような感じで…。
ベッドの布団が湿るというほどではないものの湿気を含んで重い感じでした。
ネコさん
かりんの湯までの高低差
キャンプをしながらすぐに天然温泉に入れるのは本当に嬉しいのですが、かりんの湯に歩いていくには結構な階段を上っていかなければならないのがネックです。
若い人なら特に問題ありませんが、小さなお子さんやお年寄りにはちょっとしんどいかもしれません。
距離にしたら本当にすぐなんですけどね…。
ランタンが暗い
各テントに夜トイレに行くときなどに使う用のランタンが用意されています。
このランタンがちょっと暗いのです。
歩くときに足もとを照らすくらいならいいのですが、日が暮れたあとデッキで過ごすときに使う明かりとしては暗いのです。
食事を外のデッキでとる場合、調理が終わった頃には真っ暗になってしまって、手元も料理もよく見えないという状態に…。
ネコさん
食事が終わったらそそくさとテントの中で飲み直しました。
大満足のザファーム千葉グランピング!
はじめてのグランピング体験は、本当に素晴らしいものになりました!
いちばん最初のグランピング場にザファームを選んで本当によかったと思っています。
置いてあるものや設備がいちいちオシャレで快適。
食事も美味しくて、温泉まであって。
ネコさん
グランピングには向き不向きがありますが、準備をするところから楽しくてわくわくできます。
自分はグランピングに向いている!と思ったら、ぜひザファームでグランピングを楽しんで欲しいです。
都会で疲れた心と体を癒せますよ。