ダイエットにも色んな方法がありますよね。
今まであまたのダイエットを実施してきた私に一番合っていたのが「置き換えダイエット」でした。
置き換えダイエットは、3食のうち1食を低カロリーなダイエット食品に置き換えて、一日の摂取カロリーをダウンするという方法です。
今回私が置き換えダイエットをするにあたり選んだダイエット食品は…。
ネコさん
TOKYOスイーツダイエットは1食わずか150kcalのダイエット食品。
最大の売りは「ダイエット中でも甘いものが食べられる」というところです。
スイーツみたいなダイエット食品とはどういうことなのか?
TOKYOスイーツダイエットはどんな味、食感なのか?
TOKYOスイーツダイエットは本当にやせるのか?
わたくしネコさんがこの身をもって体験した感想を、包み隠さず書き綴っていきたいと思います。
もくじ
スイーツみたいなダイエット食品「TOKYOスイーツダイエット」とは
TOKYOスイーツダイエットとは
一般的にダイエット中の甘いものは厳禁ですよね。
甘いチョコレートやクリームたっぷりのケーキ…考えただけでヨダレが出そうですが、カロリーのことを感がるとやっぱり我慢…。
ネコさん
そんな女性は星の数ほどいることでしょう(笑)
私も甘いものは大好きです。
でもダイエットの時は無理矢理我慢してストレスをためていました。
TOKYOスイーツダイエットはそんな私たちのためのダイエット食品です。
雑誌などでも取り上げられていて、人気のダイエット食品なんだとか。
1食当たり150kcalなのに、お菓子みたいな甘さと味!
また、美肌成分なども配合されており、ダイエット時に不足しがちな栄養も補給できます。
3種類の味
TOKYOスイーツダイエットには、味が3種類あります。
- ストロベリーパンナコッタ
- ショコラムース
- カスタードプディング
同じ味だけでは飽きてしまいますが、毎日違う味を食べれば飽きにくいですね!
また、パティシエ監修のダイエット食なので、味にはこだわりがあるようです。
ネコさん
含まれている成分
TOKYOスイーツダイエットにはどんな成分が含まれているのでしょうか?
TOKYOスイーツダイエットは「栄養機能食品(ビタミンC、ビタミンE)」です。
消費者庁が定める様々な項目において、表示を行わなければなりません。
TOKYOスイーツダイエットは「ビタミンC」と「ビタミンE」の栄養機能食品なので、この二つの栄養を補給する目的で摂取できます。
TOKYOスイーツダイエットの1食あたりのビタミンCの含有量は50㎎、ビタミンEの含有量は3.15㎎です。
一日の摂取推奨量はビタミンCが100mg、ビタミンEが6.5㎎なので約半分摂取できます。
ビタミンCはよく聞きますよね。
皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
ビタミンEってどんな栄養素かご存知ですか?
実は抗酸化作用により体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素なんです。
ネコさん
この他にも様々な栄養が含まれているので一覧表にしてみました。
ビタミン | ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
アミノ酸 | L-バリン、L-ロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン塩酸塩 |
酵素 | 植物発酵抽出物、野草発酵エキス、植物発酵エキス、植物発酵食品、穀物麹 |
美容成分 | コラーゲン、エラスチン、セラミド、ヒアルロン酸、カムカム、ザクロ、アムラエキス、花粉エキス |
乳酸菌75億個 | 乳酸菌(殺菌乳酸菌体)、有胞子乳酸菌、乾燥生菌粉末(乳酸菌末)、EC-12 |
ミネラル | 亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、ドロマイド、カルシウム、マグネシウム |
燃焼成分 | MCTオイル |
ダイエット中でも栄養不足にならないように、様々な栄養が配合されていますね。
ネコさん
少しでもダイエットにプラスになるように、基本の栄養、美容成分、燃焼成分などが配合されているんですね。
TOKYOスイーツダイエットの作り方
TOKYOスイーツダイエットの作り方はとっても簡単です!
- 容器にTOKYOスイーツダイエットを入れます。
- 冷たい牛乳を150ml注ぎます。
- よく混ぜます。
たったのこれだけ!
それでは詳しく見てみましょう。
- TOKYOスイーツダイエット:1包
- 冷たい牛乳:150ml
- マグカップなどの容器
- マドラーなどのかき混ぜるもの
TOKYOスイーツダイエットは冷たい牛乳で作るのがミソのようなので、必ず冷蔵庫から出したての冷たい牛乳を用意してください。
TOKYOスイーツダイエットを作る容器は、径の大きいマグカップをおすすめします。
というのも、TOKYOスイーツダイエットは結構一生懸命混ぜないといけないので、径が大きいほうが混ぜやすいのです。
まぜる棒ですが、スプーンはやめておいたほうがいいです。
TOKYOスイーツダイエットはわりとダマになりやすく、スプーンで混ぜるとスプーンのへこみにはりついて固まってしまいます。
マドラーなんてかっこよく書きましたが、要は箸で大丈夫です(笑)
写真を撮ったときは映えを意識してグラスにいれましたが、こういう形の容器には入れないでください。
めちゃくちゃ混ぜにくいので(笑)
ここに冷たい牛乳150mlを投入します!
わりと急いで混ぜないとすぐダマになるので、すぐ!すぐ!混ぜてください。
ひたすら混ぜます。
混ぜること2分…。
2分ほど混ぜるとこんな感じになります。
ゆるいヨーグルトぐらいの固さですね。
そしてここからがポイント!
1分ほど放置します。
放置するとなぜかぷるぷる感が増して食べやすくなります。
作るのに手間がかかると、ただでさえやりたくないダイエットがもっと嫌になってしまいますよね。
ネコさん
本当に簡単に作れます!
.TOKYOスイーツダイエット食べてみた!味や食感は?
おいしいの?おいしくないの?
私は過去に何度か置き換えダイエットを実施してきました。
いろんな種類の置き換えダイエット食を試しましたが、TOKYOスイーツダイエットが圧倒的においしいです。
これならまぁ続けられるかなと思ったダイエット食も決して美味しいわけではなく、「まずくはない」というレベルのものだったし、マズすぎて途中で投げ出したダイエット食もありました…。
それに比べれば話にならないくらいおいしいです。
さて、というわけで。
TOKYOスイーツダイエットをいざ実食!!!
ネコさん
ネコさん
ネコさん
最初に食べたときの感想はこんな感じでした。
どんな味?
ストロベリーパンナコッタ味
味っていろんなものがあると思うんですよね。
甘い、辛い、酸っぱい、しょっぱい…などなど。
TOKYOスイーツダイエット(ストロベリーパンナコッタ)に関しては、甘味がとにかく前に前に出てきます。
これはたぶん私の認識の問題もあって、「ストロベリー」だから若干の酸味を感じるハズだという先入観を持って食べてしまったからだと思います。
私にとってはやや甘すぎる感がありました。
私、甘いものは好きなんですが、甘すぎるものが苦手でして…。
甘いと言っても砂糖甘いのではありません。
ネコさん
砂糖でない甘味料独特の甘さってありますよね?
その甘さなんです。
それでいて甘さ以外の味があまりしないので、より甘さが引き立つというか。
甘さの強い甘いものが好きなら、きっと大好物になると思います(笑)
結局どうなのかといえば、ちゃんとおいしいです!
ショコラムース味
ショコラムース味を食べたときの感想は、
ネコさん
ショコラムースはストロベリーパンナコッタよりは「甘いー!甘いよー!!」とはならず、逆に甘さ控えめな印象すら受けました。
とはいえ、独特の甘さは健在です。
ショコラムース味を一言で表すとすれば、ちょっと薄めのミロ。
という感じです。
ショコラ…という感じではありませんが、これまた普通においしいです。
カスタードプディング味
実は食べる前に一番期待していなかったのがカスタードプディング味。
ところが、食べてみたら一番おいしかったのがカスタードプディング味でした!
カスタードプディング味は元の味が甘い食べ物であるせいか、TOKYOスイーツダイエットの甘さとうまくマッチして味に違和感がありません。
ちょっとあっさりしたゆるめのプリンって感じで、とてもおいしいです。
贅沢を言えばカラメルソースが欲しいですが…ノンシュガーじゃなくなっちゃいますし仕方ないですね(笑)
どんな食感?
牛乳を入れて2分ほどかき混ぜるととろみが出てくるのですが、この時点ではゆるめのヨーグルトのような固さです。
そこから1分放置するともう少し固まって、フルーチェみたいな感じになります。
舌触りは滑らかで、とても食べやすいです。
公式では「ぷるぷる」と表現されていますが、実際は「ふるふる」ぐらいですね。
私の作り方の問題かもしれませんけど…。
ネコさん
腹持ちは?
置き換えダイエットで気になるのが、すぐにおなか空くんじゃないの?ということです。
以前私がほかの食品で置き換えダイエットをしていた時は、2時間後にはとんでもない空腹にさいなまれて苦しんだ思い出があります(笑)
TOKYOスイーツダイエットはどうかというと、とても腹持ちが良かったです!
TOKYOスイーツダイエットを食べて、「あ、なんかおなかすいてきたかな…?」と感じるのは早くて3時間後、概ね4時間くらいはお腹が空きませんでした。
置き換えダイエット食品としてはかなり腹持ちが良いといえるでしょう。
TOKYOスイーツダイエット15日分チャレンジ!
さぁ、それではTOKYOスイーツダイエットで置き換えダイエットに挑戦です!
状況によってはTOKYOスイーツダイエットに置き換えできない日もありますが、15日分使い切ったところでどれくらい体重が減るのか?チャレンジします!
ネコさん
「体重の増減」の項目に関しては、1日目の体重と比較してどれくらい体重が減ったかを載せています。
実際の体重を公開するのはさすがに恥ずかしかったので…。
TOKYOスイーツダイエットチャレンジを実施するにあたり基本的な条件としては、以下の通りです。
- 1食のうち1食を置き換える
- 1日の摂取カロリーは1300~1400kcal程度に抑える
- 運動は気が向いたときの腹筋ローラーのみ
- デスクワークなのであまり動かない
- おからパウダーヨーグルトを毎朝食べる


日数 | 内容 | 体重の増減 |
1日目 | 夕食を置き換え | 0kg |
2日目 | 夕食を置き換え | -0.2kg |
3日目 | - | -0.5kg |
4日目 | 夕食を置き換え | -0.7kg |
5日目 | - | -1.6kg |
6日目 | 昼食を置き換え | -1.8kg |
7日目 | 昼食を置き換え | -1.6kg |
8日目 | 昼食を置き換え | -1.6kg |
9日目 | 夕食を置き換え | -1.8kg |
10日目 | 昼食を置き換え | -2.0kg |
11日目 | - | -1.9kg |
12日目 | 昼食を置き換え | -2.0kg |
13日目 | 昼食を置き換え | -1.6kg |
14日目 | 昼食を置き換え | -2.0kg |
15日目 | - | -1.7kg |
16日目 | 昼食を置き換え | -2.3kg |
17日目 | 昼食を置き換え | -2.3kg |
18日目 | 昼食を置き換え | -2.3kg |
19日目 | - | -1.7kg |
20日目 | 昼食を置き換え | -2.0kg |
21日目 | 夕食を置き換え | -2.3kg |
22日目 | - | -3.0kg |
TOKYOスイーツダイエット15日分を22日間かけて置き換えてみました!
結果は…
ネコさん
まずまずじゃないでしょうか???
.TOKYOスイーツダイエットの結果は随時アップ!
TOKYOスイーツダイエットのダイエット効果はちゃんとあるのか?気になるところですよね!
ネコさん
TOKYOスイーツダイエットは置き換えダイエット食品のなかでもかなりおいしい部類に入ると思いますので、続けるのがツライ…ということにはなりにくいかなと思います。
気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!