ヘアスタイルに関する、たびたび訪れる衝動…。
ネコさん
わたくし、若かりし頃はいろんな髪色を楽しんでおりました。
金髪、赤髪、青髪、緑髪…。
ですが今やしがないサラリーマンでありますので、金髪にするなんてもってのほか!
それでもやっぱり金髪になりたい私は、休日だけ金髪にする方法はないかと探してみたところ…。
一日だけ金髪にする方法を発見しました!
それは「ヘアカラーワックスを使う」です。
しかもこのヘアカラーワックス、100均の帝王ダイソーでも200円で売っています!
せっかく発見したので、購入して使ってみることにしました。
このページでは、ダイソーのヘアカラーワックスを使ってみた感想をご紹介します!
ネコさん
ちなみに後日、やっぱりちゃんとブリーチで金髪にしたくて夏休み中の5日間だけ金髪(銀髪)にしました(笑)

もくじ
1日だけ髪色を変える!ダイソーのヘアカラーワックスとは?!
そもそもヘアカラーワックスとは?
ヘアカラーワックスとは使うことによって髪に色がつくヘアワックスのことで、「一時染毛料」に分類されます。
ヘアカラーの種類には大きく分けて「永久染毛剤」「半永久染毛料」「一時染毛料」の3つがあります。
一般的に美容室などで「ヘアカラー」と呼ばれるものは「永久染毛剤」。
「ヘアマニキュア」と呼ばれるものは「半永久染毛料」。
ネコさん
一時染毛料
一時的に髪の色を着色したい人、部分的に手軽に着色したい人に。着色は一回のシャンプーで落ちます。かぶれ、髪の傷みはほとんどありません。汗や雨などでも色落ちし、衣服を汚すことがあります。引用元:日本ヘアカラー工業会
ヘアカラーワックスは簡単に髪に色をつけることが出来て、シャンプーをすれば簡単に落ちる、一時的染毛料ということです。
そう、つまり1日だけ髪色を変えることができる、サラリーマンにとって夢のようなアイテムなんです!!
ダイソーのヘアカラーワックスとは?
一般的なヘアカラーワックスの価格は、大体1500円前後~です。

ところが、ヘアカラーワックスは100均のダイソーでも販売しているんですね!(2019年2月時点)
ネコさん
- 販売名:カラーワックス 1D9T7
- 内容量:40g
- MADE IN KOREA
ダイソーのヘアカラーワックスの成分は以下の通りです。
質感としては、ゆるーーいヘアワックスといった感じです。
もはやクリームに近いかも?
香りはあまり良くなくて、なんだかスティックのりみたいな香りがします…(笑)
では、効果のほどはどうなのか?
ダイソーのヘアカラーワックスを実際に使ってみました!
ダイソーのヘアカラーワックスを使って1日だけ髪色を変えてみた
ネコさん
私の髪の地色は真っ黒ではありませんが、わりと暗い色です。
写真は実物よりもちょっと暗く映っています。
ネコさん
ダイソーのヘアカラーワックスをあれこれ試行錯誤しながら使用した結果はこちら!
どうでしょう!わりと金髪っぽくなっていると思いませんか?
もちろんブリーチして染めた金髪とは違いますが、気分を味わうだけなら十分じゃないでしょうか?
この写真を撮影したのは夜なので、日中太陽の光に当たればもっと金髪っぽくなるんじゃないかと思います。
このあと普通にお風呂に入ってシャンプーをしたらきれいさっぱり落ちました。

ダイソーのヘアカラーワックスを使って1日だけ髪色を変える方法
ダイソーのヘアカラーワックスの使い方は簡単です。
てのひらに適量のヘアカラーワックスを出して、髪に塗り広げるだけ。
では実際にどのように使ったのかについて詳しくご説明しましょう。
どうやって塗るの?コツは?
ヘアカラーワックスは「一回塗ったらバチッと金髪になれる」というものではありません。
何度か重ね塗りしてやっと効果が出るものなので、それを踏まえて塗りましょう。
- てのひらにヘアカラーワックスを出して両手をこすり合わせてのばします。
- 最初はなるべく表面をなでるように髪全体にまんべんなく塗りのばします。
- 大体表面にワックスがついたら、髪をとかします。
- 髪型を軽く整えます。
- 1~4を何回か繰り返します。
ダイソーのヘアカラーワックスを塗るときに注意することは、あまりワックスをつけすぎないことです。
少しずつ何回も繰り返しながら塗ります。
また、普通のヘアワックスのように内側からバサバサとつけるのではなく、表面に薄くペターっと塗りましょう。
ペターっと塗ったあと、手ぐしやコームで髪をとかします。
ダイソーのヘアカラーワックスはペターっと塗ったままにすると、そのまま乾いて固まってしまいます。
ネコさん
毛束がある程度細かくなったら、髪の内側に空気を含ませるように髪全体を軽くもみほぐします。
これをやらないと、油をかぶったようなべたっとした髪型になってしまいます…。
ここまでやったらワックスが乾くまでしばし待ちます。
大体乾いたら、再びワックスを手に取って髪に塗る…を、納得いくまで繰り返してください。

何回塗ればいいの?
「ヘアカラーワックスを何回かに分けて塗るのはわかったけど、いったいどれくらいの量を何回に分ければいいの?」
ネコさん
私が実際にどのくらいの量を使って何回塗ったのか、塗ってどうなったのかを写真で追ってみたいと思います。
まずは使う量。
ショートヘアの私が1回分塗るのにこのくらいの量を使いました。
どのくらい使えばいいのかわからなかったので少なめに出したのですが、もう少し多くても良かったかな…と思います。
さて、ヘアカラーワックスを塗る前はこのような状態です。
これに上記の量のヘアカラーワックスを3回塗った状態がこちら!
ブログに関する作業中はもれなくイヤホンで音楽を聴いているので、この写真を撮るときもうっかりイヤホンをしたままなのは見なかったことにしてください。
先ほどの量を3回塗っただけでは、ほとんど色が付きません…。
若干髪色が明るくなったかな…?という程度です。
さらに2回塗り重ねて、合計5回塗った状態がこちら!
さらに髪色がちょっと明るくなったかなぁ…という感じになりました。
でも全然物足りない感じはしますね。
ここからさらに5回塗り重ねて、合計10回塗ってみると…?
ネコさん
ソフトな金髪の完成です!!
写真だと明るい茶色になっただけのように見えますが、実際はだいぶ金髪感があります。
ヘアカラーワックスを重ね塗りしているので、仕上がりは重いですね。
乾いたあとだと手ぐしは通りにくいです。
引っ掛かって、ギッ!てなります。

どうやって落とすの?
ダイソーのヘアカラーワックスは、普通のシャンプーでスッキリ落ちます。
髪に色つきの整髪料がついているので、必ずシャンプーで落としてから寝ましょう。
ネコさん
ヘアカラーワックスを髪につけたら、髪があちこちに触れないように気をつけてください。
色移りしてしまいます。
ソファや車のシートなどに座るときは、頭をつけないように気を付けましょう!

ダイソーのヘアカラーワックスは簡単に髪色を変えられる!
ダイソーのヘアカラーワックスは、何度も重ね塗りすれば金髪を作ることはできます。
ですが、より心地よい使用感や鮮やかな発色を求めるなら、もう少し値の張るものを使った方がいいかもしれません。
ただ「カラーワックスで髪色を変えるってどんな感じかな?」というお試し感覚であれば、ダイソーのものを買って試してみるのはアリですね!
ネコさん
ダイソーではだいぶ品薄になっているようですし、ドラッグストアなどを見てもカラーワックスの品ぞろえはよくないことが多いです。
見つからなければAmazonなどで探しみてください。
