お酒はお好きですか?
私はウイスキーが好きで、家でハイボールにして飲んでいます。
ウイスキーといえばチョコレートやドライフルーツなどの甘いおつまみともよく合いますよね。
ネコさん
チョコレート系のお菓子は洋酒と相性がいいので、とびっきりおいしいチョコパウンドケーキのレシピをご紹介したいと思います。
基本はチョコレート味のパウンドケーキですが、中はクルミとドライオレンジでぎっしり、たっぷりのブランデーを染み込ませた大人の味。
どっしりと重いのでお腹も満足するはず。
ネコさん
お酒が好きなあなたならきっと気に入ると思います。
作り方はとっても簡単!私のようにガサツな人でもさくっと作れます(笑)
ゆったりとしたおうち時間にぜひぜひ作ってみてください。
お酒にも合う!ブランデーたっぷりチョコパウンドケーキのレシピ
材料
- 薄力粉:130g
- ココアパウダー:30g
- ベーキングパウダー:3g
- ビターチョコレート:100g
- 卵:3個
- バター:150g
- 砂糖:100g
- ドライオレンジ:好きなだけ
- くるみ:好きなだけ
- 製菓用ブランデー:好きなだけ
甘さ控えめにしているので、甘いケーキにしたい場合は砂糖を20g足してください。
ドライオレンジとくるみとブランデーは入れたいだけご用意を
私はくるみ50gくらい、ドライオレンジ20gくらい、ブランデー50mlくらい使いました。
用意するもの
- ボウル:大小1つずつ
- 泡だて器:できればハンドミキサー1個
- ゴムべら:1本
- パウンドケーキ型:1個
ハンドミキサーがなければ普通の泡立て器を使って手動で混ぜてもよいのですが、バターを混ぜる時に手が疲れるのでハンドミキサーがおすすめです。
作り方

ネコさん
ゴムベラで混ぜながらチョコレートを溶かす。

溶けきっていなければ10秒ずつ追加して溶かす。
ボウルに溶かしたバターと砂糖を入れて、ハンドミキサーでよく混ぜる。

卵を数回に分けて入れながらよく混ぜる。


混ざったらクルミと刻んだドライオレンジを加えてざっくり混ぜる。

ネコさん
オーブンシートを敷いた型に生地を流し込み、生地中の空気を抜くために型を上から下にトントンと軽く叩きつける。
(中に空気が入ったままになると焼いた後空洞ができてしまうため。)

ネコさん
粗熱が取れたら型から外して、側面にもブランデーを塗る。

ブランデーを塗ったらラップでキッチリ包んで、2~3日置いたら完成!
このレシピは参考レシピをお酒に合うように少しアレンジしています。
もっと甘いほうが好きなら砂糖を足す、チョコレートをミルクチョコレートにする、ブランデーを控えめにするなど、適宜調節してください。
ゆったりお酒を飲みながらちまちま食べるチョコパウンドケーキは格別!
完成したチョコパウンドケーキはどっしりと重く濃厚!!
素朴なクルミの風味と食感に、爽やかで甘酸っぱいドライオレンジがお酒にもよく合います。
ネコさん
本当に本当においしいので興味を持たれたならぜひ!ぜひ作って食べて欲しいです。
作り方もシンプルで簡単!
ゆったりとしたおうち時間を楽しむためにも作ってお酒と一緒に楽しんで欲しいお菓子です。
おいしく飲んで食べたら運動しましょう!
参考 外出せずに家で運動!成功したダイエット方法とはぽじゆうじんビューティ