腹筋ローラーは結構騒音を発します。
腹筋ローラーは一畳ほどのスペースと腹筋ローラー本体があれば実施できる気軽な筋トレですが、実はもうひとつ用意しておきたいアイテムがあるんです。
それは、ヨガマットです。
ネコさん
マンションなどの集合住宅にお住まいの方には必須アイテムとなることでしょう。
ということで、今回は腹筋ローラーによる騒音を軽減するヨガマットの選び方のお話です。
- 腹筋ローラーの音の大きさがわかる
- 腹筋ローラーの騒音対策の方法がわかる
- ヨガマットの選び方がわかる
もくじ
ヨガマットの選び方0:腹筋ローラーの音ってどれくらいうるさいの?
これから腹筋ローラーによる筋トレを始めたいあなた。
そしてマンションなどの集合住宅にお住まいのあなた。
何も敷かずに腹筋ローラーをやると、確実に階下に音が響きます。
ローラー(車輪)を転がす運動なので、当然「ゴロゴロゴロー、ゴロゴロゴロー」と音がします。
腹筋ローラーによっては静音設計のものもありますが、多少軽減はされても特性上無音にはできないでしょう。

そこで、直に床で腹筋ローラーをやってみたらどのくらいの音が出るのか実験してみました!
スマホアプリの音量測定器で測っています。
- 最小値:61db
- 平均値:71db
- 最大値:81db
腹筋ローラーは平均して70db程度の騒音を発生していました。
70dbとはどのくらいかというと、騒々しい街頭やセミの鳴き声くらいの騒音なんだそうです。
最大値は80dbを超えていますが、これはなんと地下鉄の車内ぐらいの騒音!
ネコさん
続いて、ヨガマットを敷いた状態で音の大きさを測ってみました。
- 最小値:59db
- 平均値:66db
- 最大値:72db
ヨガマットを敷いて腹筋ローラーを転がした音の大きさの平均値は66db。
これは、1mの距離のテレビや普通の会話程度の音の大きさです。
静かではないですが、「うるさーいっ!」という程ではないですね。
腹筋ローラーは長時間使うものではないので、普通の会話程度の音の大きさならば許してもらえるのではないでしょうか?
ちなみに、自宅の部屋でなにもしない状態、掃除機をかけた状態の音の大きさも測ってみました。
何もしない状態の平均値は45db。
掃除機をかけた状態の平均値は79dbでした。
腹筋ローラーは意外と大きな音を発生する筋トレ器具なんですね。
ヨガマットの選び方1:腹筋ローラー騒音対策はヨガマット
腹筋ローラーが意外と大きな音を発することがわかりましたね。
すでに述べましたが、対策はヨガマットを敷くことです。
ヨガマットの上で腹筋ローラーを使えば騒音がぐっと抑えられますので、ぜひセットで使いましょう!
ネコさん
ヨガマットとひと口に言っても素材もいろいろあるし、大きさもいろいろあるし、厚さもいろいろあります。
ヨガマットの素材について
素材については本気でヨガを極めたいなら別ですが、腹筋ローラーの騒音対策専用なら何でもいいと思います(笑)
一応書いておきますが、私が使っているヨガマットの素材は「PVC(ポリ塩化ビニール)」です。
上を歩くとむにょーんと足跡がついて、ゆっくりゆっくり平らに戻る感じです。
ネコさん
ヨガマットの大きさ
ヨガマットの大きさは一応ちゃんと見ておいてください。
腹筋ローラーをやるときは体をぐっと伸ばすので、あまり短いヨガマットでは足りなくなってしまいます。
膝をついて腹筋ローラーを転がすので、両手を上げた状態で膝から上の長さ分あれば十分です。
ネコさん
私の使っているヨガマットは長さが173cmです。
私の身長が167cmなので、余裕ですね!
ヨガマットの厚さ
さて、実はこれがとっても大事です。
ヨガマットには厚さがいくつかありまして…。
一般的に販売されているのは、4mm、6mm、8mm、10mmあたりです。
1000円以下で販売されているヨガマットは大体が4㎜ぐらい。
ご存知100円ショップダイソーで売っているヨガマット(400円)は4㎜です。
※現在は6mmのものも販売されています。
なるべくお安く入手したい気持ちはわかりますが、厚さは6mm以上のものを選びましょう!
たかが2㎜の差と侮るなかれ、この2㎜は実際目にすると一目瞭然で厚さが違います。
私も最初はダイソーで買おうと思っていましたが、実物を目にしてみたら心もとなくてやめました。
ネコさん
ネットで6mmのものを買いましたが、それでも薄かったかな?と思ったくらいです。
できれば8㎜以上のものが欲しかったですね…。
ヨガマットの選び方3:腹筋ローラー使用時は騒音対策を!
腹筋ローラーでの筋トレは短時間ながら毎日行うものです。
その際家族や階下の住民の方に迷惑をかけないよう気遣うことも大切ですね。
ネコさん
騒音対策はヨガマットを敷くだけですし、ヨガマットの価格も2000円もしないので、必ずヨガマットを敷いて腹筋ローラーをやりましょう。
一枚ヨガマットがあると、ストレッチにも使えて便利です!