ネコさん
夏サンダルを履いたりプールや海に行くときはもちろん、冬でも温泉に行くときやストッキングを履くときにはガサガサのかかとが気になりますよね。
そこで!楽天でよく見かけていた足裏角質除去パック「ましゅまろ素足」を試してみることにしました!
調べてみれば角質は見た目がみっともないだけでなく、不快なにおいの原因にもなるそうです…。
ネコさん
ということで、足の角質除去パック「ましゅまろ素足」を購入し使用した私の実体験を書き綴りますので、購入を迷っているあなたの参考になったら嬉しいです。
もくじ
足の角質除去パックましゅまろ素足の特徴とは?なぜ効果があるの?
足の角質除去パックとは?価格は?
足の角質除去パックとは、あらかじめローションが入れられている袋の中に足を入れてしばらく浸し、洗い流した後は普通に生活をするだけで自然と足の裏の角質がはがれ落ちる、というものです。
ネコさん
角質がはがれた後はしっとりつるつるのきれいな足裏になっていました!
これはいい!ということで私も購入して試してみることに。
今回私が購入したましゅまろ素足の定価は1,000円。
楽天市場で検索すればもっと安く購入できると思います。
また、ましゅまろ素足は日本製で、製造販売は大阪の株式会社AMIという会社が行っています。
内容量:片足25ml×2枚(1回分・27㎝まで対応)
販売元:株式会社エーキューブ・アソシエーション
お問い合わせ:06-4705-7571(平日10:00~17:00)
製造販売元:株式会社AMI
大阪市平野区長吉川辺3-14-21
定価:1,000円(税別)
角質がとれるしくみ
ましゅまろ素足のローションに配合されている成分は以下の通りです。
ネコさん
乳酸やグリコール酸などが含まれるa-ヒドロキシ酸はフルーツ酸ともいわれていて、医療機関やエステサロンなどでのケミカルピーリングに利用されることもある成分です。
ローションに含まれる酸によって皮膚(表皮や真皮)を剝皮(はくひ)することによって、角質を除去するというしくみです。
使用上の注意点
ましゅまろ素足を使用するときには気をつけたい注意点がいくつかあります。
ネコさん
- 使用前にパッチテストを行う
- 肌に傷、晴れ、湿疹、皮膚炎(かぶれ、ただれ)等の皮膚障害があるときは使わない
- アレルギー体質や敏感肌等の症状がある方は使用を避ける
- 使用中、赤み、腫れ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑)や黒住の症状が現れたら皮膚科専門医に相談する
- 使用した肌に直茶日光が当たって上記のような症状が現れた場合も皮膚科専門医に相談する
- 目に入った場合は正に水またはぬるま湯で洗い流し、眼科医の診断を受ける
- 肌を傷める原因となるので、取れ始めている角質を無理やり剥がすようなことはしない
- ペディキュア(ジェルネイルカラー、ネイルカラー、ネイルアート等)が変色もしくは落ちる場合があるので事前に落とす
- 付属のテープを使用しても足型カバーがまだゆるい場合は、セロハンテープ等で固定する
- パックに足を入れているあいだはなるべく歩かない
- 足を浸すときは40分を目安に使用する
- 使用中はローションが漏れないように十分注意する
- 中のローションが漏れた場合はフローリングやカーペット、畳が変色する恐れがあるので、足をタオル、ビニール、新聞紙などの上に置く
- 使用後はローションを完全に洗い流す
- 効果の有無に関わらず次回の使用までは4週間以上あける
- 幼児の手が届かないところに保管する
- 可燃性なので下記に近づけない
- 直射日光を避けなるべく涼しい場所に保管する
- 用途以外の使用は避ける
- 剥がれた角質が靴下や靴に付着することがある
- 開封したらすぐに使用し、使用したパックは再利用しない
ローションが肌に合わずに肌を傷めてしまう可能性があるので「必ずパッチテストを行いましょう」と書かれているものの、実はその方法については触れられていません…。
ましゅまろ素足公式の情報ではありませんが、私は他の足の角質除去パックのパッチテストの方法を参考にしてパッチテストを行いました。
- ましゅまろ素足のローションをこぼさないようにはさみで切ります
- 中のローションを綿棒などで少量とって、足の甲に塗ります
- 40分待って異常がなければOKです
足の角質除去パックましゅまろ素足の効果的な使い方
ここまでの内容を踏まえて、さっそくましゅまろ素足ましゅまろ素足を使ってみましょう!

外袋を開封します。

中にはローションが入った足型のビニール袋が左右分入っています。
このビニールに足を入れて浸すのですが、ローションがこぼれないように止めるテープが同梱されています。

足型の袋の上部をはさみで切ります。
切った後こぼさないように十分に注意しましょう。
異常がなければいよいよ足を浸しましょう。

足をパックの中に入れて足裏全体にローションが浸るようにしたら、足首のあたりで袋を折り畳んで付属のテープで止めます。
40分経ったら、ローションをせっけん等で十分に洗い流します。
浴室等もローションが残らないようにきれいに流しましょう。
日常生活による摩擦で足の角質がはがれ落ちてくるので、きれいにはがれるまでは靴下着用をおすすめします。
使用方法はたったのこれだけです。
注意事項をよく読んで正しく使えば難しいこと特にはありませんね!
ちなみに個人差はありますが、足をローションに浸しているあいだ、私はちょこっとだけピリピリするような刺激を感じました。
おそらく私はあまり皮膚が強い方ではないので感じたのだと思います。
我慢できないほど刺激を感じるならすぐに使用を中止して下さい。
一回使用したら次の使用までは少なくとも4週間はあけてくださいね。
ましゅまろ素足で足の角質は除去できたのか?その効果とは?
やっぱりきになるのがましゅまろ素足の効果ですよね!
使ってみてちゃんと足の角質はとれたのか…?!
あまりきれいな画像じゃありませんが…ましゅまろ素足を使って3日目の足の裏がこちら!
ネコさん
前日は全くはがれていなかったのですが、この日はたくさん歩いたせいか一気にはがれ始めたようです。
ましゅまろ素足はローションに足を浸したあと日常生活における自然な摩擦によって角質をはがすので、よく歩いたほうがはがれやすい気がします。
今回はがれてきた角質を見ると、比較的柔らかいところからペロッとはがれはじめた印象ですね。
ネコさん
恥ずかしながら私のかかとはそれはもうガッチガチの硬い角質に覆われているので、1回の使用でかかとの角質がきれいにはがれるのはちょっと難しいかな…と思っています。
ちなみに角質が硬いところはペロッとむけるというよりはボロボロ取れてくるという感じなので、常に靴下を履いておいたほうがいいでしょう。
ネコさん
足裏の皮膚がふやけているときのほうが角質がはがれやすいので、お風呂に入った後にはがれた角質を取り除くのがおすすめ!
なんならお風呂に入った後にウォーキングに行ったらきれいにはがれるかもしれません…。
ネコさん
足の角質除去パックましゅまろ素足でしっとりつるっと足裏!
実際にましゅまろ素足を使ってみて強烈に印象に残るのは、角質がはがれはじめたときの感動です!
あんなに広範囲に不要な皮膚がはがれる、という体験はなかなかできないので…。
ネコさん
ましゅまろ素足を使ってその後自然にはがれるままにしておけば、角質がはがれたところはしっとりつるつるになりました。
私の場合、皮膚が弱いからか足の甲の皮膚が薄いところに少しかゆみがでました。
「自分はあまり皮膚が強くないな」と思うなら、足の角質除去パックは使わないほうがいいかもしれません…。
無理やりはがすとキレイにならないばかりか傷になってしまう可能性があるのでご注意を!
ましゅまろ素足のパッケージには「2~3ヶ月に1回の使用をおすすめします」とあるので、定期的に使用して年中つるつるの足裏でいたいですよね。
楽天市場で探せばよりお得に買えると思うので、ぜひ使ってみましょう!